チェンジ・トップチーム・アカデミー
[men'sカットスキルを理論的に学ぶprofessional専門アカデミー]
メンズカットスキルを磨く
理容×美容のクロスオーバー
メンズカットカリキュラムを理論的に学習し、
即実践可能なコツとテクニックを学びます。
刈上げの理論とパターン/男女の骨格の差異/メンズならではのセクション区分/刈上げの基本技法と必要知識/使用する道具の知識と使い分け方/
メンズスタイルのバリエーション展開/
ベース・量感・質感の同時施術方法
等
即実践可能なコツとテクニックをパターン化して学べる
直接指導だから、苦手なところが短時間で克服できる
刈上げに関する事に特化して学べる(BASICコース)
スタイルバリエーションや量感/質感が理解できる(Advanceコース)
感覚で覚えずロジカルで理解できるので省みりが円滑
CONCEPT
現在の日本の理美容業界は、欧米のトラディショナルなヘアスタイルの再燃により、BARBERカルチャーと共に刈上げを多く用いたヘアスタイルが多い。
『毛束・動き・軽さ・流れ』といった美容技術と
『面・線・収まり・締り』といった理容技術のクロスオーバーが求められるヘアファッションへ深度を深めてきた。
市場では、メンズ美容市場は拡大・活性化しており
『整える』ヘアから『魅せる』ヘアのニーズに年齢問わず
メンズのニーズは変化してきた。
理容店利用者から美容室・salonの利用が格段に増えている。
これは、男性の美意識の変化に伴う市場の変化といえる。
毛束・動き・軽さ・流れといった各技法の開発向上により発展してきた美容師の技術だが、女性を対象とした技術追求によるものが多く、全体的な美容業界のmen'sヘアの体系化されたカリキュラムは、
皆無と言っていいほど整備されていないのが現状である。
モデルありきで個人個人の感覚による技術が多き領域である。
その為、多くの美容師はメンズヘアを感覚やバランスだけに頼った
施術になりがちである。
また、理容業界は理容師人口の急激な現象に伴い巧みなクリッパーワークを知る技術者の引退等が顕著であり、美容業界・美容師にその技術を伝える事が困難な状況下である為、日本の理容技術を正しく、即実践できる技術を学ぶ場が限られている。
当ACADEMYは、こういったメンズ美容市場に
刈上げをはじめとするスタイルバリエーションまでの体系化されたカリキュラムを開放する事で、メンズ美容市場の上質化を促し、技と知識を伝承する事を目的としています。